from Telmina's notes

分散型SNSプラットフォームの中でももっともメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。

 日本でも7年前の2017年4月よりブームが始まり、その後、徐々にではありますが確実に認知度は上がっています。

 特に、一昨年秋に大手SNS「Twitter」が極右の資産家によって買収され、その後改名によるブランド破壊とサービス内容の改悪がおこなわれたことを受けて、昨年は、かつてのTwitterユーザの移住先として「Mastodon」が再度注目されることとなりました。

 昨年は「Mastodon」に限らず、またFediverse(分散型SNS)に限らず、新興のSNSが数多く立ち上がったり、既存のSNSも再認識されたりすることの多かった一年でした。

 昨年にも同じことを申し上げましたが、私・テルミナ™は、ちょうど7年前となる2017年4月15日(土)に初めて、「Mastodon」の世界に入りました。

 そのときから今までの自分とMastodonの関係について、大まかに振り返ってみようと思います。


Mastodon日本語圏黎明期の私

 昨年述べておりますように、当初、私は2カ所にユーザ登録しました。そのうちの1カ所「mstdn.jp」は、日本初と言われているところで、7年前のMastodon日本語圏ブーム開始の時からのユーザに限らず、大抵の日本語圏ユーザが(善し悪しはともかく)何らかの形で影響を受けているところと思われます。

 その後、私はさらに別のところにアカウントを登録して3アカウント態勢にしたのですが、その3カ所のいずれも長続きしませんでした。

 残念ながらそのときにMastodon(日本語圏)に対してあまりよくない印象を抱いた人の多くは、そのままMastodonそのものから手を引いてしまいましたが、私はどういうわけか自力でサーバを立ち上げようと思い、2017年5月1日(月)に初の自前Mastodonサーバの運営を開始しました(現存せず)。

 特に自前のサーバを立ち上げてからは、私がTwitterに投稿する頻度が激減してしまい、そのまま回復することが無いまま今日に至っています。元々国会で安保法が強行された2015年あたりから、Twitter日本語圏はほぼ完全に体制側の論客に制圧されてしまい、我々リベラル論客にとっては肩身の狭い世界となってしまいました。そのため、2017年に日本でもMastodonブームが始まったときに、私はそれに飛びつき、そのまま居付いてしまいました。

 とはいえ、Twitterには絶大な拡散力とブランド力がありました。それ故に、Mastodonを使い始めて利用頻度が減ったとは言え、それでも一昨年の買収劇があるまではTwitterのアカウントを維持し、必要に応じて活用するつもりでした。

最初の3年間はトライアンドエラーの連続だった

 2017年5月に立ち上げた最初の自前サーバは半年持たせることが出来なかったように記憶しています。

 当初、私はまだMastodonサーバの立て方にもコミュニティの運営にも慣れておらず、データベースを吹っ飛ばすことも何度もありました。当時はDockerを用いてVPSにMastodonを構築するというやり方が広く用いられていたように記憶しており、私も2019年頃まではその方法で立てたサーバを運営しておりましたが、不慣れな私は特にデータベース周りでよく環境を壊しておりました。

 そのような初心者管理者は多かったようで、「Dockerでどっか~ん」などという言葉が生み出されるような状況でした。

 私自身も既に全貌を覚えていないのですが、少なくとも、半年持たせられなかった初代の自前サーバと、自前サーバ閉鎖後に立ち上げた最初のお一人様サーバ、そして、リベラル(自由主義)の政治思想を持つ方向けのコミュニティとしては3代目(現行)となる「LIBERA TOKYO」の前身となる2代目リベラルサーバについては、いずれもDocker構成で立ち上げました。

悪貨は良貨を駆逐する。

 それとは別に、Mastodon日本語圏初期の頃には、「ムトー」という無料のMastodonホスティングサービスがありました。無料とは言え自由度が高く、さらに自由度を高めたい人のために有料サービスも提供されていましたので、Mastodon日本語圏初期にMastodonユーザの裾野を広げることに大きく貢献していたと思います。

 私もいくつかのコミュニティをムトーのサービスで立ち上げておりましたが、その中に、現在の「LIBERA TOKYO」の源流となる初代リベラルサーバもありました。もっとも、こちらはムトー側の制約が結構厳しく、有料サービスの中でも最低ラインのプランにしていたことが災いし、せっかくの投稿もしばらくしたら消えてしまいました。その後いろいろあり、初代リベラルサーバを閉鎖して、VPSを用いて2代目サーバを立ち上げることとなりました。

 ムトーのサービス自体も、無料プランを悪用されて不適切なコンテンツが投稿されたことを受け、サービス継続が不可能となってしまい、惜しまれながらもサービス終了となってしまいました。もし今でもムトーのサービスが続いていたならば、Mastodon日本語圏のユーザ層は少なくとも今よりももっと厚みが出ていたはずです。

参加4年目にしてやっとサービスの安定運用が可能となった。

 先述の通り、私がMastodonに触れ始めてからの最初の3年間は、トライアンドエラーの連続でした。

 ようやくそこから脱する契機となったのが、2019年4月に2代目(現行)のお一人様サーバである「Telmina One」を立ち上げるきっかけとなった、初代お一人様サーバ運営継続断念です。

 初代お一人様サーバまでは、Docker構成で運用していました。結局原因がわからずじまいでしたが、そこで適用していたMastodonのバージョンアップをおこなおうとしたときにどうやっても成功しなくなってしまい、これ以上の運用継続は不可能と判断し、「Telmina One」を決断しました。

 そのときに、「Telmina One」ではDocker構成から脱することとし、とりあえずはさくらのVPSで提供されていたスタートアップ・スクリプトを用いてMastodon環境を構築することにしました。これを用いることで、Docker構成にしたときの制約から解放されつつもお手軽にサーバを立てることが出来ました。

 翌2020年6月にリベラル(自由主義)の政治思想を持つ方向けのコミュニティとしては3代目(現行)となる「LIBERA TOKYO」でも、当初は同様の方法でサーバを構築致しました。

 なお、現在では、「Telmina One」、「LIBERA TOKYO」、そして先日復活させた「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」である「まいった~」のいずれも、公式ドキュメントの方法で環境構築し直しました。さらに「LIBERA TOKYO」では、素のMastodonではなく追加機能が実装された「Mastodon Glitch Edition」に置き換えています。

Mastodon日本語圏と思想信条

 いくら当初から居心地の良さを絶賛していたとはいっても、私の肌感覚では、Mastodon日本語圏は決して万人に勧められるようなところではありませんでした。

 Mastodon日本語圏黎明期からしばらくの間は、Twitter日本語圏以上にネトウヨ(いわゆるネット右翼)の比率が高いと感じておりました。私が先述のように2017年にムトーで初代リベラルサーバを立ち上げたときは、私以外に誰もやりそうな人がいなかったから私がやり始めたに過ぎません。

 その後もちょくちょくリベラルサーバには、運営妨害が入ったり味方のふりして入ってきたユーザに背後から撃たれたりして苦労したのですが、どうにか現在「LIBERA TOKYO」を安定運用出来るに至りました。

 ようやくMastodon日本語圏でもリベラル論客が増え始めたのが、去年の1月頃だったと記憶しております。この時期には、「LIBERA TOKYO」の常連でもあるけーざい氏により「Democratic Socialists of Japan」が立ち上げられたほか、思想信条的に共闘出来そうなサーバや個人ユーザが増え始めた時期でもあります。まあ中には原理主義者的な者もいて必ずしも全員と共闘出来るわけでもありませんけどね(ぼそ)。

 それまでは本当に肩身が狭かったですからねぇ。

 Mastodon日本語圏のコミュニティの中には、政治問題や社会問題をテーマとしているところではないにもかかわらず、管理者以下参加者ほぼ全員がネトウヨ化しているとんでもないところもありますので、そのようなところと関わらないようにするだけでも一苦労なのです。

Mastodon日本語圏とサーバ運営の問題

 今年に入ってから、Mastodonでも運営妨害行為が巧妙化、悪質化していると思います。

 覚えているだけでもこんなことがありました。

 大資本が入り、モデレーターを何人も雇えるような組織であれば、これらの問題への対処も素早くおこなえると思いますが、大規模サーバ含めて個人運営が主体となっているFediverseの世界では、残念ながら規模に比例して治安も悪化しているように見受けられます。また、中には治安の悪い状態を意図的に放置しているところすらあるようです。

 自分が「あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ」である「まいった~」を復活させた背景の一つに間違いなくそれがあります。あえて小規模サーバとだけ結びつく環境を作ることで、ユーザ単位の分散の加速に寄与したいという願いがあります。

 なお、「まいった~」については、特に明言はしていないものの、サーバスペックの関係上、受け入れ可能なユーザ数はせいぜい100名が限界です。「まいった~」自体も小規模路線を貫く(資金の関係で貫かざるを得ない)ことで、ほかの人によって似たコンセプトのサーバが作られることにも期待したいですし。

 大手に人が集中することでユーザ数に対するモデレータ数が慢性的に不足するよりも、小規模サーバが林立することでユーザ数に対するモデレータ数を高水準に持って行くほうが、長い目で見ればFediverseの発展に繋がると思うのですが、いかがでしょうか?

現在、そして今後

 7年間、紆余曲折を経て現在に至りますが、現在、私自身が運営するMastodonサーバは、お一人様サーバを含めて3カ所になります。お一人様サーバ以外の2カ所につきましては、参加者募集中です。

  • Telmina One
    • 私専用のいわゆるお一人様サーバ。
  • LIBERA TOKYO
    • リベラル(自由主義)の政治思想を持つ方向けのコミュニティ。
  • まいった~
    • あえて大手インスタンスをドメインブロックするコミュニティ。

 それとは別に、私は他人様が運営するサーバ4カ所にもアカウントを設置しております。準旗艦サーバである「Mastodon」を除き、いずれも中小規模のサーバです。

 以前は自分も大規模サーバにアカウントを有していましたが、どういうわけかその手のところほど、私はせっかく作ったアカウントを使いこなすことが出来ませんでした。中にはサーバのローカルタイムラインの雰囲気をどうしても受け入れることが出来ずにアカウントを引っ込めたところすらあります。

 やはり、少なくとも自分には、一般ユーザとモデレーターの距離が近いところのほうが、性に合うようです。それ故に「まいった~」復活に踏み切ったわけですが。

 今後のFediverse、どうも、大規模サーバと小規模サーバに2極化してゆくような気がしてなりません。特に根拠は無いのですが、中堅規模でなおかつ雰囲気がよいところというのは、運営者側の負担が大きく、資金が潤沢でありなおかつ運営者のモチベーションが常に高い状態でないと難しいのではと思います。

 とはいえ、大規模サーバで充分なモデレーションがおこなわれていないという問題が現実に起きている以上、中小規模サーバのニーズは今後も高まるのでは、と思っています。そして、むしろ中小規模コミュニティの林立のほうが、Fediverseの将来は安定するのではと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are forming a scrum.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2024年 #2024年4月 #2024年4月15日 #ひとりごと #雑談 #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse

 
もっと読む…

from Telmina's notes

前回、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているコミュニティにおいておこなわれた通報案件を取り上げ、それを踏まえて、通報は「適切に」使って欲しいと申し上げておりました。

 今回も通報の件についてですが、前回とは逆に、本来通報すべきところで通報機能を利用されず、コミュニティ管理者(私)の知らぬところで私のコミュニティのユーザさんに対するブロックが呼びかけられてしまうということを、他人様の通報によって偶然知った、というものです。

 具体的な投稿へのリンクはあえて貼りませんし、また、具体的な内容を書いてしまうとそれだけで当該投稿が特定される恐れがあるため、あえてぼかした書き方をしてしまいますが、概ねこんな内容でした。

  • (前提知識が無いと何を言っているのかわからない略語を用いて)とある事象絡みでトランスヘイトの犬笛を吹いている奴がいるからブロックしよう。

 なお、ブロックを呼びかけられてしまっているユーザのIDも当該投稿に含まれています。

 しかし、当該投稿を読めば一発で、ブロックを呼びかけられているユーザが私の運営する「LIBERA TOKYO」のユーザさんだということはわかるものの、メンションが飛ばないようにわざと一部の文字を書き換えられているのと、当該ユーザへのブロックは呼びかけられているものの、そのユーザの所属サーバである「LIBERA TOKYO」宛ての通報については全く呼びかけられていないという、不自然な内容になっていました

 そもそも通報された投稿が1ヶ月以上も前のものという時点で、通報者側にも不審な点があるのですが、被通報者側の当該投稿も先述のような不自然な点があり、さらにこちらが受け取った通報(複数あります)がいずれも前回取り上げた不適切な通報とも関係している点もあり、こちらとしてはこの通報に対する調査を打ち切っています。

 本件については、これだけの問題点があります。

  1. 被通報者側(通報された投稿)の問題
    1. 投稿内容を読む限りでは、まずは他者へのブロックを呼びかけるより前に(最悪でも同時に)通報を呼びかけるべきだった。
    2. しかも具体的な投稿について明示されていないため、呼びかけられている相手の何が問題なのか第三者からは判断出来ない。
    3. ブロックを呼びかけられている相手はおろか、相手ユーザの所属コミュニティ(ここでは「LIBERA TOKYO」)の管理者からも検知されにくい形で呼びかけがおこなわれているという点で、姑息である。
    4. さらに言うならば、問題の投稿をおこなったユーザは「LIBERA TOKYO」所属ユーザの別アカウントでもある。
  2. 通報者側(複数いる)の問題
    1. 複数の通報を受け取ったが、別アカウントからの通報のはずなのに文面が妙に似通っている。同一人物もしくは組織的な嫌がらせの可能性を拭えない。
      • さらにそのなかの1名は前回私が問題視した通報の発報者と同一アカウント。
    2. 通報対象となった投稿は1ヶ月以上前のものであり、検知タイミングとしては不自然である。
    3. さらに、通報の理由があまりにも曖昧すぎて、ブロックの是非を判断出来るレベルに到底至っていない。
      • ヘイトとか犬笛とか書けばコッチが反射的に相手をブロックすると思ったら大間違いだぞ。

 なんか、通報された投稿で言及されている人物やその人物の所属コミュニティ運営(「LIBERA TOKYO」管理者、つまり私)のあずかり知らぬところで、通報者サイドと被通報者サイドがお互いにリンチし合っているようにしか見えませんでした。

 要はどちら側からも自分の気に入らない奴を潰せればそれでいいという態度が透けて見えたということ。そこからは、参加しているコミュニティをよくしようとする意思を感じ取ることは出来ません。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, low angle shot, 3 evil tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are standing but looking down on the viewer.

This video is created by Stable Video Diffusion.

 もしそんなことが今後も続くようであれば、私のコミュニティ(「LIBERA TOKYO」および「まいった~」)における当該ユーザの参加を禁止せざるを得なくなります。過去にも内側からコミュニティを潰そうとしていた輩がいて、アカウント永久停止措置を執ったことがありますが、今後もこの状況が改善されないようであれば本当にやりますよ。

 他人様の運営するコミュニティにアカウントを登録している以上は、そこのルールやガイドラインに従ってください。その気が無いのであれば、どうぞアカウントを閉じてください。そして自分でサーバを用意するなりホスティングサービスを使うなりして、自力でコミュニティを運営してください。

#2024年 #2024年4月 #2024年4月13日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #Mytter #通報 #SPAM

 
もっと読む…

Join the writers on Write.as.

Start writing or create a blog